Switchでフレンドをブロックするとどうなる?方法や疑問まとめ
この記事の目次
Nintendo Switchでフレンドをブロックすると何が起こるのか?方法や疑問についてまとめました。
Switchでフレンドをブロックすると何が起こるのか、相手側にバレるのか知りたいなど、よくある疑問を元に解説します。
設定する方法をはじめ、他にもできる対処方法についても触れているので、ゲーム仲間関連で悩みがある方は参考にしてください!
Switchでフレンドをブロックすると何が起こるのか?
フレンドからの誘いが来なくなる
Switchで特定のフレンドをブロックすると、その後からのフレンドからの誘いが来なくなります。
ゲーム内でのマッチング回避
オンラインゲームをプレイする際に、ブロックした相手とはマッチングしません。
チャット・メッセージのやり取りができない
ブロックした相手とは、チャットとメッセージのやり取りができなくなります。※本来チャットやメッセージのやり取りができるタイトルには、スプラトゥーン3やスーパー マリオパーティ・ARMS(アームズ)など15種類以上あります
これらを踏まえた上で設定をしようと思うようであれば、次の項目でご紹介する方法を参考にしてください!
Switchでフレンドをブロック・解除する方法
Switchでフレンドをブロック・解除する方法と、申請を受け取りたくない時の設定方法についても解説します。
ブロックは勇気のいる設定だと思うかもしれませんが、Switchでは実際に普段会ったり連絡を取り合っている相手でなければ、お互いの詳細な人物像やプロフィールが知られることはありません。そういった点でニンテンドーはプライバシーが守られているゲームコンソールなので、安心して遊べるでしょう。
ブロックする方法
Switchのホーム画面左上にある自分のアイコンを選び、マイページを開きましょう。続いて「フレンドリスト」に進み、ブロックしたい相手を選んでください。「オプション」を選び、「ブロックする」を選択すると設定完了です。
解除する
ホーム画面左上にある自分のアイコンを選んで、マイページを開きます。「ユーザー設定」から「ブロックリスト管理」を選びましょう。ここから解除したいユーザーを選んでください。「ブロックを取り消す」を選択すると、確認画面が表示されます。間違いがなければ「取り消す」を選んでください。これで解除することができました。
誘いを受け取りたくない場合
フレンドになりましょうという申請が届いたら、ホーム画面左上にある自分のアイコンの右上に、小さな青い丸のマークがつきます。この申請を受け取りたくない場合の設定を行うことが可能です。
ホーム画面の「設定」を開き、「ユーザー」で設定を変更したいユーザーを選びましょう。「フレンド機能の設定」から「申請を受け取る」の項目をオフに切り替えることで、受け取ることがなくなります。
フレンドを削除する方法
Switchでフレンドを削除する方法と、一見似ているようで異なる、ブロックと削除の違いについても詳しく解説します。どちらを設定するか比較して決めてください。
削除する手順
Switchのホーム画面左上にある、自分のアイコンを選んでマイページに進みます。「フレンドリスト」を開いたら、削除したい相手を選び出してください。「オプション」項目の「リストから削除する」を選んだら、特定の人を削除することができます。
ブロックと削除の違いについて
「ブロック」と「削除」は一見似ているようですが、他のユーザーとの関わり方がやや異なります。どちらが求めている関わり方であるかを見極めましょう!
ブロックとは
「ブロック」は、特定のプレイヤーと二度と遊ばないようにする、拒否目的で行います。解除しない限りは申請を受け取ることがない上、マッチングで出会うこともありません。この操作はフレンドでなくてもできます。
削除とは
「削除」は、今フレンドであるプレイヤーを外す目的で行います。外した後でもまた申請を受け取ることができるほか、マッチングで出会うことも可能です。
自分から削除をすると、相手のフレンドリストでもアカウントが消えますが、「いっしょにあそんだ人の記録」には自分のアイコンが残ります。そういった点を踏まえ、適用するかどうかはよく考えてから行いましょう。
ブロックと削除を比較するならば、ブロックは永久的で、削除は一時的な面があります。とはいえ、どちらを設定するのも違うなと感じる場合は、次の項目でご紹介する「手動でオフラインにする方法」も検討してみてください!
「ブロック」と「削除」以外の対処方法
「ブロック」と「削除」以外に、もうひとつ手動でオフラインにする方法があります。通常、Switchを長く起動していない場合は、フレンドなど相手から自分の使用状況がオフライン表示になっています。実はこの表示は、手動で意図的に行うことができます。
相手から自分の利用状況が知られるのが困るだけで、ブロックや削除をするほどではない場合は、手動でオフラインにすることも視野に入れてみてはいかがでしょう。オフライン設定は、ゲーム機本体とアプリから行う2種類の方法があり、どちらからでも行えます。
Switch本体から手動でオフラインにする方法
Switch本体を起動したら、ホーム画面から「マイページ」を開いて「ユーザー設定」を選択します。「フレンド機能の設定」に進んだら、「オンライン状況」の公開をオフライン表示に切り替えましょう。
ニンテンドーのアプリからオフラインにする方法
お手持ちのスマホやタブレットで、「Nintendo Switch Online」のアプリを開きます。画面右上の設定ボタンを押し、「オンライン状況」の公開をオフライン表示に切り替えてください。
手動でオフラインにしたときに相手に通知されるのかどうか
自らオフライン表示に設定を変更しても、フレンドに知らされることはありません。ただし、オフライン表示にはなっていても、プレイ時間は更新されていきます。遊んだ時間を知られたくない場合は、非表示設定にしておきましょう。
非表示設定にする方法は、Switchのホーム画面左上にある自分のアイコンを選んで、マイページを開きます。「ユーザー設定」のプロフィール設定欄から、「プレイ記録の設定」を選びましょう。「プレイ記録の公開」に進んで、自分の公開したい範囲を「非表示」に設定したら完了です。公開範囲は、非表示以外にも選ぶことが可能です。
フレンドのブロックにまつわるよくある疑問について
Switchのフレンドのブロックに関する疑問を元に、解決策などをまとめてご紹介します。
ブロックすると相手に知られる?
フレンドをブロックすると相手に知られるのかどうかについてですが、仕様上知られることはありません。SNSなどでゲームの情報を常に発信している方であれば、こちらの動向によりブロックしたことを察知する可能性はあるため注意してください。
リストは何件まで登録できる?
ブロックリストに登録できる件数は100件までと決まっています。2024年時点のニンテンドーの公式情報では、登録数の上限がこれ以上増える予定はないとされています。100件を超えるようなことがあれば、削除する必要が出てくるでしょう。
相手にブロックされたら自分自身は気付く?
今回はこちらがブロックを行うことについてご紹介してきましたが、自分自身がされたら気付くのかどうかについて。これは自らが設定を行う時と同じで、ブロックをしたからといって、相手に通知がいく仕組みはありません。よって、自分自身がされても、気付くことはありません。
ブロックされた可能性があるサインとは
ブロックされた可能性があるサインの例として挙げられるのが、以前はやり取りしていた相手とのメッセージが、突然届かなくなった時。または、以前は一緒に遊んでいたゲームに、何度招待しても参加できなくなった場合などは、ブロックされた可能性があります。
ただし、相手がSwitch本体を手放す目的で初期化したり、Nintendo Switch Onlineから解約を行っている場合にも招待は届きません。よって、ブロックされた可能性があるとは一概には言えない部分もあります。
最近Switchで遊ばなくなったから、ゲーム機本体を修理に出すからなど、ブロックする理由は人により異なります。ブロックするか悩むようであれば、削除をするか手動でオフラインにする方法も視野に入れて楽しくSwitchがプレイできる環境に整えてください!
まとめ
今回はNintendo Switchでフレンドをブロックするとどうなるのか解説しました!
今後もゲームに関するコラムを更新していきますので、楽しみにお待ち下さい!