買取のご相談はこちら!

0120-012-22910:00~18:00(土日祝日もOK)

LINE査定はこちら

CLOSE
COLUMN
コラム

買取のご相談はこちら 0120-012-229 10:00~18:00(土日祝日もOK)

店舗検索

買取相場表

2024/6/28 (投稿日:2024/6/28)
ゲーム コラム

Switchにスマホのテザリングでインターネット接続する方法

Switchにスマホのテザリングでインターネット接続する方法

この記事の目次

Nintendo Switchにスマホのテザリングでインターネット接続をする方法についてまとめました。

Switchでネット接続をする際にスマホのテザリングを使いたい。そう考えている方向けに接続する方法や、できない時の対処方法、よくある疑問の解決策についてもご紹介します。

通信量が超えてしまわないか、セキュリティ面が気になるなど、テザリングの導入をするにあたって悩みがある方もぜひ参考にしてください!

テザリングとは?Switchに使うメリット

switch_tethering

テザリングとは、スマホをモバイルルーターのように使うことができる機能のことを指します。この機能を使えば、周りにWi-Fiスポットがなくても、自分が普段使っているスマホをアクセスポイントにすることが可能。出かけた先で、Switchをインターネットに繋いで遊びたい時に大活躍します。

Switchのテザリングに対応の接続方法

テザリングには主にWi-Fi・Bluetooth・USBと3つの接続方法がありますが、Switchに対応しているのはWi-Fi機能です。いつでもどこでもゲームを楽しみたい方であれば、スマホがモバイルルーター代わりになると聞けば、非常に便利で今すぐにでも使い始めたいと思うかもしれません。しかしメリットに限らず、少なからずデメリットも存在します。

メリットやデメリットについて

まずメリットは、やはり便利さにあります。ゲームをプレイするにあたって、いつもインターネット接続ができる場所を探している方は、テザリングを導入することで探す手間が省けるようになるでしょう。モバイルルーターを別で持ち運ぶ手もありますが、スマホ一台で済ませられるとなれば、荷物が少なくて済みます。

一方デメリットはといえば、スマホのバッテリーが今より消耗するようになること。そして、契約している毎月のデータ通信量の消費が早くなることです。

Switchをインターネットに繋ぐことで消費する通信量はどれくらいなのか?次の項目では、実際にどれくらいを消費するのかについて詳しく解説します。

テザリングをSwitchで使う時の通信量について

switch_tethering3

テザリングをSwitchで使う時の通信量は、ゲームソフトやプレイシーンにより異なります。例えば高グラフィックで激しいバトルを繰り広げるようなソフトは、通信量を大きく使用することになります。他にも、アップデート時には大量にデータ通信量を消費するため、アップデートは自宅の通常のWi-Fi接続で済ませておくなどの工夫を取り入れるといいでしょう。

動画を視聴したり、動画がついたSNSの閲覧をした場合にも通信料をよく消費するため、SwitchでYouTubeなどの動画ツールを開く際は気をつけておきたいところです。(視聴する際は、動画の画質設定を『モバイルネットワーク接続時』から『データセーバー』にしておくことで、データ通信量を抑えられる技もあります)

データ通信量の大きいゲームプレイや操作を行うと、毎月のデータ通信量へとすぐに到達してしまい通信制限がかかるため注意しましょう!

SwitchにiPhoneのテザリングでインターネット接続する方法

switch_tethering6

SwitchにiPhoneのテザリングでインターネット接続をする方法についてご紹介。

①iPhoneの設定・確認

iPhoneを開いて「設定」に進み、「モバイル通信」の「インターネット共有」をタップしたら「ほかの人の接続を許可」をONにしましょう。インターネット共有がタップできない状態であれば、一度モバイル通信をオンにしてください。

ここでWi-Fiのパスワードが確認できるのと、ページをもう少し下へおくるとID(正式にはSSIDと呼びます)が〇〇のiPhoneと名前が表示されるので、この〇〇の部分も確認しておいてください。

②Switchの設定

iPhoneの画面を表示したまま、今度はSwitchの操作手順へ移ります。Switchのホーム画面「設定」から「インターネット」、そして「インターネットの設定」を開きましょう。先ほどスマホで[〇〇のiPhone]と名前を確認しましたが、その名前と同じものを開きます。

するとWi-Fiのパスワードを入力する画面が表示されるので、スマホに表示されているパスワードを入力してOKボタンを押します。インターネットの接続が開始されるので、接続を待ちましょう。接続されたらこの作業は完了です。パスワードは複雑な並びのものが多いので、間違えないよう正しく入力してください。

Switchにandroidのテザリングでインターネット接続する方法

switch_tethering2

Switchにandroidのテザリングでインターネット接続する方法をご紹介します。

①androidの設定・確認

androidの「設定」から「テザリング」を開きます。テザリングは端末によって開くボタンが異なるため、「もっと見る」や「その他の設定」など、あちこちをタップして探しましょう。続けて「Wi-Fiテザリング」をオンにしてください。その下にある「Wi-Fiテザリングを設定」をタップすると、ネットワーク名やパスワードが表示されます。

②Switchの設定

androidの画面を表示したまま、今度はSwitchの操作手順へ移りましょう。Switchのホーム画面「設定」の「インターネット」から「インターネットの設定」を開きます。先ほどスマホで表示された、ネットワーク名やパスワードをここに入力していきます。

正しく入力できたらOKボタンを押してください。インターネットの接続が開始されるので、接続を待ちます。接続されたら作業は完了です。

テザリングできない時の対処方法

switch_tethering5

Switchにテザリングできない時の対処方法をご紹介します。

「インターネット設定」に接続したい無線アクセスポイントが表示されない

Switchの「インターネット設定」に接続したい無線アクセスポイントが表示されないために、接続ができない。こんな時は、スマホの無線アクセスポイントの電源がOFFになっていないかどうか、通信許可に関する設定で許可できているかどうかを確認しましょう。

また、「ステルス設定」になっている無線アクセスポイントは表示されません。ステルス設定のアクセスポイントに接続する場合、「見つけたネットワーク」の一番下にある「手動で設定」を選び、必要な情報を手動で入力してください。

エラーコード「2110-3127」が表示されて接続できない

エラーコード「2110-3127」が表示されて接続できず困っている。これはDNSサーバーに接続できなかったときに表示されます。こんな時はSwitch本体を再起動することで改善する可能性があります。

再起動は本体の上にある「電源ボタン」を3秒以上長押しすると、画面に「電源オプション」が表示されるので「再起動」を選択し、再起動を開始しましょう。ちなみに、再起動はテザリングの接続がうまくいかない時以外にも、画面が動かなくなった時などさまざまな困りごとに対処できる方法です。何かあれば再起動を試すことを覚えておくと今後役立ちます。

「DNSでの名前解決ができませんでした」と表示されて接続できない

「DNSでの名前解決ができませんでした」と表示されて接続できない場合も、上記のエラーコード「2110-3127」の時と対処法は同じです。まずは再起動をしてみましょう。

これで解決できなければ、パブリックDNS(誰でも利用できるDNSサーバ)を利用する設定に切り替える方法があります。

切り替え方法は、Switchのホーム画面「設定」の「インターネット」から「インターネット設定」を選択。「見つけたネットワーク」から自分が使っているSSIDを選んでください。「設定の変更」にある「DNS設定」を選択。「自動」から「手動」に変更し、優先DNSを「008.008.008.008」に、代替DNSを「008.008.004.004」に設定したら「保存する」を選択して手順は完了です。

テザリングが切れる

元々はSwitchと接続できていたテザリングが、遊んでいるうちによく切れる。もしくは、色々試したにも関わらず解決できない。こんな時は、親機となるスマホをいつ頃購入したか思い出してみましょう。古いモデルの場合は、接続に影響が出る可能性があります。

もうひとつの手段として、通信キャリアの乗り換えも視野に入れた方がいい場合もあります。テザリングの通信環境は、親機である通信キャリアの品質に依存します。次回契約する通信キャリアは、通信品質が高いところを選ぶようにしておきたいところです。主にドコモ・au・ソフトバンクといった大手キャリアのテザリングに定評があるので参考にしてください。

Switchにテザリングを使ってインターネットを接続する時によくある疑問

switch_tethering4

Switchにスマホのテザリングを使ってインターネットを接続する時によくある疑問をご紹介。

有線接続とテザリングの無線接続どっちの方が通信速度が速い?

SwitchとルーターやモデムをLANケーブルで接続する「有線接続」と、Switchとスマホのテザリングを接続する「無線接続」ではどっちの方が通信速度が速いのか。この場合、前者の「有線接続」の方が接続が安定し、速いとされています。これはSwitchに限らず他のゲーム機でも同様なので、激しい動きをするアクションゲームや制限時間が設けられているゲームに本気で挑む場合は、有線接続で遊ぶことをおすすめします。

スプラトゥーンのようなTPSゲーム・FPSゲームはテザリングでプレイできる?

スプラトゥーンのようなTPSゲームやFPSゲームを、テザリングを使ってインターネット接続しプレイできるのかどうかについて。もちろん可能です。しかし上記でも触れた通り、インターネットはLANケーブルを使った「有線接続」の方が接続が安定し、ラグを感じることも少ないでしょう。

機敏な動きが勝敗を決めるTPS・FPSのようなゲームは、有線接続でプレイする方がおすすめです。

SwitchでBluetoothテザリングはできる?

テザリングには主にWi-Fi・Bluetooth・USBと3つの接続方法があります。しかし、この中でSwitchに対応しているのはWi-Fiテザリングのみです。Bluetoothテザリングによる接続はできません。

セキュリティ面が心配

テザリングは、ネットワークを複数の機器で共有するサービスということもあり、パスワード管理を行いセキュリティ設定をしておくことをおすすめします。パスワードの管理方法は、iPhoneであれば「インターネット共有」の「”Wi-Fi”のパスワード」から。androidは「アクセスポイントとテザリング」の「テザリング」を開くとパスワードを設定することができるので、管理を行ってください。

まとめ

今回は、Nintendo Switchにスマホのテザリングでインターネット接続をする方法について紹介しました。
スマホのテザリングでインターネットに接続する方法を知っておけば、出かけた先でSwitchをインターネットに繋いで遊びたい時に大活躍します。
ただし、デメリットや注意点もありますので、このコラムを参考により快適にSwitchで接続して楽しく遊んでみてくださいね。

お宝創庫からのご案内

お宝創庫では、ゲームの買取を強化中!
お宝創庫では専任の買取担当が、あなたの大切なゲームを丁寧に査定します!
まずはいくらで売れるか、LINEでチェック!

簡単ライン査定 

写真と簡単な情報を送るだけでOK!
買取金額に納得ができたら、いざ買取へ!

【全国対応/宅配買取】

宅配買取

お宝創庫の宅配買取は全国対応!
好きな時間・場所から買取に出せる!
もちろん送料・ダンボールも無料!
迷ったら宅配買取がオススメ!

【愛知県内全域/出張買取】

出張買取 

愛知県内であればどこでもOK!
出張費用もかかりません!
ゲーム以外にも買取へ出したい方にピッタリ!

【店頭買取】

店頭買取 

その場で査定から買取まで対応!
スピード買取なら店頭がオススメ!

ゲームを買取に出すなら、お宝創庫で決まり!
ご利用お待ちしています!

▶お宝創庫オンラインスト

コラム監修者 森田 隼

コラム監修者 森田 隼

1993年7月愛知県豊橋市生まれ。2016年中京大学経済学部経済学科卒業。大手求人広告会社の経験を得てフリーライターとして独立。 2022年株式会社カジ・コーポレーション入社。 「お宝創庫」「エコツール」「おたプラ!」のコラム執筆・監修に従事している。

好きな食べ物:すき焼き、オムライス、ラーメン
趣味:水泳、ゴルフ、映画鑑賞
はまっているもの:野球観戦