買取のご相談はこちら!

0120-012-22910:00~18:00(土日祝日もOK)

LINE査定はこちら

CLOSE
COLUMN
コラム

買取のご相談はこちら 0120-012-229 10:00~18:00(土日祝日もOK)

店舗検索

買取相場表

2024/6/24 (投稿日:2024/6/24)
ゲーム コラム

【保存版】不具合解消!PS5のキャッシュをクリアする方法

【保存版】不具合解消!PS5のキャッシュをクリアする方法

この記事の目次

「ゲームがフリーズしてしまった」「ゲームソフトの読み込みが遅い」など、PS5のゲームをプレイしている時に不具合が起きて悩んでいませんか?
このような悩みは、PS5のキャッシュをクリアすることで、すぐに解決できるかもしれません。
そこで今回は、PS5のキャッシュをクリアする方法について紹介します。
PS5で快適にゲームをプレイしたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!

キャッシュクリアとは?

【保存版】不具合解消!PS5のキャッシュをクリアする方法

キャッシュとは、ゲームの読み込み時間や書き込み時間を短縮し、ストレスなくプレイできるようにするために、一時的に保存されるデータのことです。
しかし、ゲームをプレイしたりアップデートする度に保存されていくので、PS5のストレージ空き容量を減少させていきます。
そのため、キャッシュが溜まりすぎてしまうと逆にゲームの読み込みが遅くなる場合や、古いキャッシュが原因で不具合が起こってしまうことがあります。

キャッシュクリアのメリット・デメリット

キャッシュクリアのメリット

不具合が解消される

キャッシュをクリアすると、PS5のストレージが整理されるので、ゲームプレイ中に起こる不具合が解消されることがあります。
ゲームがフリーズして止まったり、クラッシュを起こしゲームが強制終了してしまうなど、ゲームがプレイ中の不具合が気になる方は、試してみてください。

セーブデータが消えない

キャッシュクリアは、ストレージ内のデータを整理する機能で、セーブデータが消えたりゲームが初期化されることはありません。
ゲームのデータがなくならないか心配している方でも、安心して試せる対処方法です。

気になったらすぐに試せる

キャッシュクリアは修理に出したり、部品を交換する必要がないため、不具合を感じたらすぐに対処できます。
ゲーム画面から簡単にキャッシュクリアできるので、ゲームの調子が悪いなと感じたら試してみてください。

キャッシュクリアのデメリット

ゲームの設定がリセットされる

セーブデータが消えたり、ゲームが初期化される心配はありませんが、ゲームの設定は消えてしまう可能性があります。
例えばゲーム画面の明るさ設定や言語の設定など、あらかじめ設定しておいたシステムは初期設定に戻ってしまうので、注意が必要です。

完全な対処法をではない

キャッシュをクリアしたからといって、全ての不具合が解決するわけではありません。
あくまですぐにできる解決方法なので、キャッシュクリアしても不具合が変わらない場合は、別の対処方法を試してみてください。

キャッシュをクリアする方法

【保存版】不具合解消!PS5のキャッシュをクリアする方法

1.電源が消えた状態で、音が2回鳴るまで本体の電源ボタンを長押し
2.本体が白く光っているのを確認し、コントローラーをUSB接続する
3.「キャッシュの消去とデータベースの再構築」を選択
4.「システムソフトウェアのキャッシュを消去」を選択し、OKを押す

「システムソフトウェアのキャッシュを消去」を選択したら、あとは自動で再起動しますので、そのままゲームをプレイしてください。

キャッシュをクリアする頻度

キャッシュをクリアするのは、ゲームをプレイしていて不具合が気になる時に行います。
毎日ゲームをプレイしている方や、様々なソフトをプレイしているという方は、月に1回くらいのペースで定期的にキャッシュをクリアしておくと、より快適にゲームをプレイできます。

キャッシュをクリアしても不具合が直らない時の対処法

【保存版】不具合解消!PS5のキャッシュをクリアする方法

レストモードを解除する

レストモードとは、PS5の電源を落とさずに省電力で待機させるモードです。
PS5の電源を入れたまま放置していると、自動でレストモードになりプレイしていない間もアップデートやインストールを行ってくれます。
しかし、PS5を使っていない時もずっと起動している状態なので、本体に負担がかかりフリーズやクラッシュを起こす原因になってしまいます。

レストモードを解除する方法

1.「設定」に移動し「システム」を選択
2.「省電力」から「PS5をレストモードにするまでの時間」を選択
3.「レストモードにしない」を選択

アップデートする

PS5本体がアップデートされていないと、フリーズやクラッシュなどの不具合が起こりやすくなります。
キャッシュをクリアしても不具合が変わらない場合は、PS5本体のソフトウェアが最新になっているか確認してみてください。

アップデートする方法

1.「設定」から「システム」を選択
2.「システムソフトウェア」から「本体情報」を選択
3.システムソフトウェアのバージョンを確認

「すでに最新版がインストールされています」と表示されていれば、ソフトウェアは最新版です。
表示されない場合は、「システムソフトウェアアップデートと設定」から「[システムソフトウェアをアップデート」を実行してみてください。

ストレージの容量を増やす

キャッシュをクリアしても、本体のストレージがいっぱいだと不具合が起こる可能性があります。
使っていないアプリや不要なセーブデータは、一度削除するのがオススメです。

使っていないアプリやゲームを削除する方法

1.「設定」から「ストレージ」を選択
2.「本体ストレージ」から「ゲームとアプリ」を選択
3.削除したいデータを選び「削除」

ゲームやアプリを削除しても、購入したゲームなどはいつでも再度インストールして利用できます。
また、どうしてもデータを消したくないという方は、USB拡張ストレージを活用するとストレージの容量を増やせますので、チェックしてみてください。

【PS5】容量が足りない時にすべきことまとめ

ゲームソフトを再インストールする

ゲームソフトを一度削除しもう一度インストールすると、不具合が解消される場合があります。

ホーム画面上部の削除したいアプリやゲームのアイコンを選択し、「オプションボタン」を押して「削除」を選択します。
パッケージ版はディスクを挿入し、インストール版はゲームライブラリーまたはPlayStationStoreからもう一度インストールしてください。

ゲームを削除する前に、セーブデータをバックアップしておくと続きからプレイできるので安心です。

システムソフトウェアの再インストールする

様々な対処法を試しても不具合が直らない場合は、PS5を初期化しソフトウェアの再インストールが必要な場合があります。
PS5が初期化してゲームデータも全て削除されるので、どの対処方法でも直らなかった場合に試してみてください。

ソフトウェアの再インストール

PS5のソフトウェアを再インストールするには、PCでも操作が必要になります。
詳しくはPlayStationサポートで詳しく解説していますので、チェックしてみてください。

参考:PlayStation公式 システムソフトウェアを再インストールする方法

オンライン修理受付サービスへ依頼する

キャッシュをクリアして他の対処方法を試しても不具合が直らない場合は、オンライン修理受付サービスを利用するのがオススメです。
時間や日にちを気にせず問い合わせでき、不具合が気になったらすぐ問い合わせできるので、修理を検討している方はチェックしてみてください。
また、オンラインから申請すると、修理の料金が割引されるので、お得に修理を受けられます。

参考:PlayStation公式 オンライン修理受付サービスについて

まとめ

今回は、PS5のキャッシュをクリアする方法について紹介しました。
PS5のゲームをプレイしている時に不具合が起きた時は、キャッシュをクリアするとすぐに直る可能性があるので、このコラムを参考により快適にPS5のゲームを楽しんでみてくださいね!

お宝創庫からのご案内

お宝創庫では、ゲームの買取を強化中!
お宝創庫では専任の買取担当が、あなたの大切なゲームを丁寧に査定します!
まずはいくらで売れるか、LINEでチェック!

簡単ライン査定 

写真と簡単な情報を送るだけでOK!
買取金額に納得ができたら、いざ買取へ!

【全国対応/宅配買取】

宅配買取

お宝創庫の宅配買取は全国対応!
好きな時間・場所から買取に出せる!
もちろん送料・ダンボールも無料!
迷ったら宅配買取がオススメ!

【愛知県内全域/出張買取】

出張買取 

愛知県内であればどこでもOK!
出張費用もかかりません!
ゲーム以外にも買取へ出したい方にピッタリ!

【店頭買取】

店頭買取 

その場で査定から買取まで対応!
スピード買取なら店頭がオススメ!

ゲームを買取に出すなら、お宝創庫で決まり!
ご利用お待ちしています!

▶お宝創庫オンラインスト

コラム監修者 森田 隼

コラム監修者 森田 隼

1993年7月愛知県豊橋市生まれ。2016年中京大学経済学部経済学科卒業。大手求人広告会社の経験を得てフリーライターとして独立。 2022年株式会社カジ・コーポレーション入社。 「お宝創庫」「エコツール」「おたプラ!」のコラム執筆・監修に従事している。

好きな食べ物:すき焼き、オムライス、ラーメン
趣味:水泳、ゴルフ、映画鑑賞
はまっているもの:野球観戦