【初心者】ベイブレードの塗装や改造のやり方まとめ
この記事の目次
ベイブレードの塗装や改造のやり方についてまとめました。
ベイブレードに塗装を施したり改造してみたいと考えている方向けにやり方を解説します。オリジナルのベイをつくり上げて友達と戦ったり、かっこいいボディをコレクションしたりと楽しみ方の幅を広げましょう。
また、改造したベイを使う時の注意点についても触れているので、オリジナルモデルを使う場合はこちらも併せてチェックしておいてください!
オリジナルのベイブレードを作りたい!そんな時に
世界にひとつしかないオリジナルのベイブレードを作りたい。今持っているモデルでは満足できない部分があり、変えてかっこいいベイに仕上げたい!そう考えている方もいるのではないでしょうか。
ベイブレードは、塗装を変えたりパーツの組み替えを行うことで、市販されている状態のモデルから自分の理想のモデルへ変えることができます。塗装に関しては難しそうだと感じるかもしれませんが、ペンを使う簡単な方法もあるので、少しずつトライしてみてはいかがでしょう。
次の項目からは、実際に塗装のやり方について解説していきます。取り入れられそうな方法から試してみてください!
ベイブレードの塗装のやり方~ペンを使う方法~
ペンを使ったベイブレードの塗装のやり方について解説します。
ペン塗装についてメリット・デメリット
ペンを使うメリットは、好きな色のペンを用意したら、難しい技術はほとんど必要なく気軽に施すことができる点にあります。
逆にデメリットは、バトルを繰り返すうちに塗装が剥げてしまう可能性があること。そして市販されている決まった色でしか塗装ができないので、特殊なカラーにしたい場合には不向きな点が挙げられます。もし剥げてしまったら、また上から塗ることは可能なので、塗装に使ったペンの種類は覚えておくようにしましょう!
塗装を行うにあたり、パーツにシールが貼られていない状態が理想です。買ったばかりのベイブレードに塗装を施す際は、シールを貼る前に行いましょう。
既にシールを貼っているパーツに塗装を施す場合は、部分塗装にするなど塗装方法を工夫する必要があります。シールを避けて塗る方法もありますが、綺麗に仕上げられない可能性があるため、できれば貼る前がおすすめです。
①ペンを用意する
まずはペンを用意しましょう。かつてはベイブレードペイントキットと呼ばれる、ベイ専用のペイントキットが発売されていましたが、今は売られていません。代わりに、プラモデル用の塗装ペンを使うといいでしょう。幅広いカラー展開と、メタリック仕様のものなども発売されています。
プラモデル用の塗装ペンは、家電量販店などのプラモデルの塗装グッズが並ぶコーナーや、ネット通販サイトなどで購入可能です。
GSI クレオス(GSI Creos)ガンダムマーカー細先タイプセット2
こちらはガンダムマーカーといって、ガンダムの塗装はもちろんプラモデルの塗装などにも使えるペンです。塗ると透け感がなく、まるで金属かのような高級感ある仕上がりにきっと驚くはず。この製品は細先タイプですが、もう少し先が太いタイプもあります。
②塗装を行う準備
ベイブレードに塗装を行う準備として、塗料がデスクなどについてしまわないよう作業を行う下に新聞紙などを敷くようにしましょう。
そしてベイブレード本体を分解して、塗装を行うパーツのみにしておきます。パーツが手の皮脂などで汚れていると色が載らないので、アルコール消毒液などを使って汚れを拭き落としておきます。(※シールを貼っているようであれば、消毒液が染み込んで滲んだり剥がれないよう、シール部分は避けて拭いてください)
プラモデル用のペンの多くはアルコールが配合されているものが多いことから、換気ができる環境で作業を行うようにしてください。
③ペンでベイブレードに塗装するやり方
ペンで塗装を行う場合のやり方は非常にシンプルです。ベイブレードの色を変えたいところに塗っていくだけ。塗った後はすぐに手で触らないよう、よく乾かすようにしてください。はみ出しそうで塗るのが難しい場合は、マスキングテープで塗らない部分をマスキングしてから塗ることで綺麗に仕上がります。
ベイブレードの塗装のやり方~塗料を使う方法~
塗料を使ったベイブレードの塗装のやり方について解説します。
塗料を使った塗装に関するメリット・デメリット
塗料を使うメリットは、広範囲に色を一気に載せられる点にあります。そして塗料同士を混ぜることで好きな色を作り出すこともできるので、特殊なカラーにしたい場合にもおすすめです。
デメリットはペンの塗装と同様、バトルを繰り返すうちに塗装が剥げてしまうことです。塗装を行う際はパーツにシールが貼られていない状態が理想ではありますが、既にシールを貼っているパーツに塗装を施す場合は部分塗装にするなどの工夫をしましょう!
①塗料を用意する
塗料を用意しましょう。プラモデル用の塗料がベイブレードの塗装におすすめです。メーカーやカラー展開が豊富なので、必要なカラーと塗料皿、筆を用意します。
塗料は「水性アクリル」「エナメル」「ラッカー(油性)」の3つのタイプがあります。「水性アクリル」は水で溶かせてにおいが少ないのが特徴。「エナメル」はメタリックカラーがきれいで、クリアはデカールの保護に使用可能、専用の溶剤が必要です。「ラッカー(油性)」は発色が良いですが、こちらも薄める時など専用の溶剤が必要になります。
初心者でも安心して使える塗料を選ぶのであれば水性アクリルがおすすめですが、本格派仕様を目指すのであれば、エナメルやラッカーを選ぶのもいいでしょう。塗装後に塗料と同じシリーズで発売されているようなコーティング材を重ねると長持ちする上、ツヤを出すことが可能です。
タミヤカラー アクリルミニ X-14 スカイブルー 光沢
こちらはミニカーの塗装などに使われるアクリル塗料です。はっきりと澄んだカラーが表現できるので、部分的に色を入れたい時にもおすすめ。
また、塗料皿や筆は家電量販店などのプラモデルの塗装グッズが並ぶコーナーに一緒に並んでいますが、100均のものなどを使用しても問題ありません。部分塗りであれば細筆を、塗る面積が大きいようであればもう少し太い筆を選ぶといいでしょう。
②塗装を行う準備
ベイブレードに塗装を行う準備として、塗料がデスクにつかないよう、下に新聞紙などを敷いておきます。
ベイブレード本体を分解し、塗装を行うパーツのみにしておきましょう。パーツが汚れていると塗料が載らないので、アルコール消毒液などを使い汚れを拭き落としておきます。シールが貼ってある部分にアルコールが染み込むと、剥がれたり印刷が滲んでしまう可能性があるためご注意ください。
既にシールを貼っているパーツに塗装を施すのは難しいため、買ったばかりのベイブレードに塗装を施す場合は、シールを貼っていない状態で作業を行いましょう。既に貼っているベイに関しては、部分塗りなどを検討してみてください。
水性アクリル・エナメル・ラッカーいずれの塗料も使う際は換気を行う必要がありますが、特にエナメルやラッカーは充分に換気ができる環境で作業を行うようにしてください。
③塗料を使ってベイブレードに塗装するやり方
塗料を使いベイブレードに塗装を行う場合のやり方のコツは、塗りたいところに色がしっかり載せられているかどうかが決め手となります。細かく塗り分けを行うようであれば、マスキングテープを使ってマスキングを行い、色を塗っていきましょう。
一度でぽってりと塗料を載せるのではなく、一度塗って色が薄いと感じたら、乾いた後にもういちど重ね塗りすることで色がしっかり発色します。ベイの一番上(レイヤー)パーツでなければ、多少塗りムラがあっても目立ちません。パーツの外側を重点的にしっかりと発色させるのが、綺麗に仕上げるコツです。
塗料を充分に乾かした上で最後にコーティング材を塗り重ねたら、塗料が長持ちするだけでなくツヤを出すこともできます。
ベイブレードの基本的な改造のやり方
ベイブレードはベイ同士のパーツを入れ替えることで、より強化したモデルが出来上がります。ジャストの軸先をヤスリで削って形状を変えるような改造方法もありますが、基本的にはパーツを入れ替えることが主な改造のやり方として知られています。
手持ちのパーツを組み替えて、どの組み合わせがバーストされにくく最強になるかをどんどん研究していきましょう。ロックの数が少ないとバーストまでが早くなるなど、組み合わせていく中で独自の押さえておきたいポイントが見つかるようになります。
改造に使うパーツを入手する方法
ベイブレードの改造を行う際はパーツが必要になります。そのパーツを入手する方法を3パターンご紹介します。
通常のベイブレードを購入する
通常のベイブレードをいくつか購入すると、それらのモデル同士のパーツを入れ替えることで、オリジナルのベイが組み上がります。まずはこのやり方から始めるといいでしょう。
改造セットを購入する
改造セットと呼ばれる、改造専用のパーツセットが売られています。ベイブレード本体をひとつ持っているようであれば、この改造セットと組み合わせるだけでもいろいろ楽しめます。
中古店でパーツや本体を買う
玩具類を取り扱う中古店で、ベイブレードの本体はもちろんパーツも手に入ることがあります。新しいものに限らず古いものや珍しいパーツまで手に入る可能性があるため、利用してみてはいかがでしょう!
最後に、塗装や改造したベイブレードを使ってバトルを行いたい方向けに、使う時の注意点をご紹介しています。ぜひ確認しておいてください。
塗装や改造したベイブレードを使う時の注意点
ベイブレードには公式な競技大会があります。大会に参加する際は、改造したベイが使用可能であるかどうかをよく確認し、公平に大会に挑みましょう。規定内かどうか自分では判断がつかない場合は、大会の主催者やジャッジ(審判)などに詳しく質問をしておくと安心です。
遊ばなくなってしまったベイブレードXは?
魅力的で楽しいベイブレードXですが、「このパーツ使わないな…」「子どもの成長に合わせて遊ばなくなった…」なんてことも。
そんな時は、お宝創庫へ買取に出すのがオススメ!
お宝創庫ではホビーに精通した専任担当が、あなたの大切なベイブレードXを丁寧に査定します!
まずは実際にいくらで売れるのか、LINEを使ってチェック!
写真と簡単な情報を送るだけでOK!
査定金額に納得ができたら、いざ買取へ!
写真と簡単な情報を送るだけでOK!
査定金額に納得できたら、いざ買取へ!
【全国対応/宅配買取】
段ボールに詰めて、送るだけでOK!
送料などの負担もありません。
買取方法に迷ったら宅配買取がオススメ!
【愛知県内対応/出張買取】
愛知県名であればどこでもOK!
出張費用などもかかりません。
たくさん買取へ出したいなら出張買取がオススメ!
【店頭買取】
その場で査定から買取まで対応!
スピード買取なら店頭買取がオススメ!
ベイブレードXを売るならお宝創庫で決まり!
ご利用お待ちしています!
まとめ
今回はベイブレードの塗装や改造のやり方を紹介しました。
今後もベイブレードに関するコラムを投稿予定ですので、楽しみにお待ち下さい。
お宝創庫からのご案内
お宝創庫ではフィギュアの買取UPキャンペーンを実施中!
まとめて売るほど買取金額がUP!
ぜひこのお得な機会にお宝創庫をご利用ください!
またフィギュア買取UPキャンペーンが、「プライズフィギュア」「くじフィギュア」を対象に開催中!
ぜひコチラのキャンペーンもご利用ください!
お宝創庫ではオンラインストアでの販売も行っています。
気になっていたあのフィギュアもお得にGETできるかも!?
たくさんのご利用お待ちしています!
▶お宝創庫オンラインストア