【保存版】フィギュアの保管方法まとめ
この記事の目次
フィギュアの保管方法についてまとめました。
大切なフィギュアを傷ませないように気をつけておきたいポイントとは?ベストな保管方法と保管場所についてこの記事では解説しています。
また、特に数が増えがちなガチャガチャや一番くじフィギュアの保管方法についても、みんながやっている実例と一緒にご紹介しています。品質を保つ目的としてはもちろん、収納面からも参考にしてください!
保管する時に気をつけておきたいポイント
まずは保管する時に気をつけておきたいポイントを押さえておきましょう。
直射日光があたらないようにする
フィギュアに直射日光があたると、紫外線の影響から色褪せや温度が上がることにより変形を招いてしまいます。日があたるのは1日のうち数時間程度だからと思わず、窓付近に置くのは避けましょう。
湿度や温度の管理
湿度や温度が高いとフィギュアが劣化しベタつきます。これはフィギュアの素材に含まれる可塑剤が原因で、温度や湿度が高いところや換気のできない場所に置いておくと、劣化を促進してしまうというもの。大切なフィギュアを長くコレクションしていきたいと考えているようであれば、温度や湿度の管理も行いたいところです。
ホコリや汚れは早めに落とす
ホコリや汚れが付着したまま長期間置いておくと、いざ綺麗にしようとしても取れなくなってしまう恐れがあります。汚れを見つけたら早めに落としておくこと、そして日頃から汚れにくい場所へと保管方法を見直すことも重要です。
電池を使用するモデルの場合は取り外す
フィギュアの中には、ホットトイズなどライトアップ機能を搭載した電池を使用するモデルもありますよね。電池を長期間入れたままにしておくと、液漏れを起こしてフィギュアを傷めたり発熱する恐れがあるので、取り出して保管しましょう。
ベストな保管方法
フィギュアは直射日光があたらず、且つ風通しのいい場所で保管していくことで品質を保っていくことができます。
押入れやクローゼットといった部屋に備え付けの保管方法を選びがちですが、実はそのような場所は夏を中心に湿気が溜まりやすいデメリットがあります。
できればコレクションケースや棚などに入れて、気軽に取り出せる状態にしておく保管方法がおすすめです。ガラスになっているようであれば飾りながら保管することができるほか、引き出しであれば少しだけ空けて換気を行うことも簡単です。
フィギュアを保管する場所の湿度管理を行う方法としては、除湿機を使ったり、クーラーについている除湿機能を使ったりと様々。
中でも気軽に取り入れられるのは、除湿剤を一緒に入れておく方法。どんなタイプの製品でも問題ありませんが、置き型タイプになっており湿気の量が水分となって一目でわかるような、タンク式のものがコレクターの間では人気の傾向があります。
特に梅雨の時期などは温度湿度計を使い、コレクションを置く部屋の湿度をチェックしながら様子を見るといいでしょう。
直射日光を避けることと風通しの良さを両立させるのは難しいと感じると思いますが、基本的には「定期的に換気を行うこと」が最重要だと考えておきましょう。
複数剥き出しのフィギュアを持っている場合は、フィギュア同士が極力触れ合わないよう少し離して保管するか、間に紙などを挟んでおくと色移りを防ぐことができます。
よくあるお悩み別解決方法
未開封フィギュアを保管したい
フィギュアは未開封のまま保管していると、性質上ベタベタになってしまう可能性があるというのは、上記の項目で解説した通り。できれば一度箱から出すか、箱の中に空気を取り込めるように工夫が必要です。
いつか中古店に買取に出すかもしれないと考えているようであれば、劣化する前に思い切って買取査定に出すと、高く買取ってもらえる可能性があります。
かさ張ってしまう
箱があるとかさ張ってしまいがちですが、かと言って箱は処分せず置いておきたいと考えている方は多いはず。そんな時は箱を畳み、できるだけかさを減らして保管しましょう。プライズフィギュア、小さめのフィギュアであれば内箱がついていないモデルも多いので、一度確認してみてください。
内箱があり畳むことができない箱は、かさを減らすことはできませんが、見せない収納を行うことで部屋をすっきりさせることは可能です。例えば扉がついている棚、引き出しなど、見えない場所へ片付けましょう。
それができなければコンテナ式のケースの中に収めたり、見えるようなオープン式の棚であれば、収めた上から布などで覆って隠すことができます。いずれにしてもサッと取り出せるような保管方法を選んでおくと、換気が気軽にできます。
自立しないから飾ることができない
フィギュアが自立しないから飾ることができない、保管するしかないというやむを得ず保管方法を探している。そんな時は、自立させるためにアイテムを使いましょう。
スタンドだけでも手に入るほか、粘着性のある固定シールをフィギュアの底部分に貼り付けるだけで自立させることも可能です。特に頭が大きめのフィギュアの場合は倒れてしまうことも多いのではないでしょうか。そんな時にも役立つ方法やアイテムはたくさんあります。下記の関連記事も参考にしてください!
▼参考記事はこちら
大量にあって保管方法に困る
あまりにもコレクションが多く保管に困っているようであれば、次の項目でご紹介しているみんなの保管方法を参考にしましょう。食玩やガチャガチャ、一番くじといった細かなフィギュアを集める人も増えているので、それらの保管方法についてもぜひ参考にしてください!
みんながやっているフィギュアの保管方法
仕切り板を使う
ダイソーの仕切り板と収納boxでフィギュア箱仮で作ってみました。
それぞれ身長別で高さの違う箱を用意しつつ仕切り板で横幅を調整できるのでラージサイズと通常6インチフィギュアの二種類で仕分けを考えてます!
仕切り板の高さが鎖骨位なので頭を持てば出し入れしやすいのが嬉しい^^ pic.twitter.com/2kdzSlmdAW— キイチ (@kiichi012_hobby) June 29, 2019
自由な幅で切り離して使える仕切り板を使うと、フィギュアを立てて保管することができます。フィギュアとプラスチックが触れることに抵抗がある、もしくは劣化が心配なようであれば、フィギュアと仕切り板の間に無地の紙を挟んでおくと安心。
こちらの方は収納に布製のBOXを使われています。フィギュアの高さに合わせて選ぶといいですね。BOXと仕切り板はいずれもホームセンターや100均で手に入ります。
引き出しの中に立てて保管する
ニトリの小物収納ケースLにダイソーの積み重ねボックス小・仕切りつき×6個入れて管理するのがフィギュア収納の最適解for meとの結論が出ました pic.twitter.com/C2dVkpgelA
— ゲロニカ (@geronica_mgm) November 20, 2019
引き出しの中に立てて保管することができれば、かさ張らないだけでなく、サッと開けて保管場所を換気できるメリットもあります。
こちらの方は100均ダイソーの積み重ねボックスを活用してフィギュアを立てて保管。汚れを防ぐためにジップ式の袋に入れていますが、袋は閉じずに開けているのでベタつきの心配もなさそうです。積み重ねボックスのサイズは色々あるので、浅いものを使えば小さめのフィギュアの保管にもぴったり!
コンテナを使う
フィギュアをホコリ取って不織布いれてコンテナへ pic.twitter.com/Z2UdDc0K1r
— 龍牙 雅@田舎の模型屋部屋 (@ryuugamasa) November 14, 2020
コンテナ式になったケースであれば、中にフィギュアを入れたら積み重ねられるので、数が増えてきた時も便利です。網目状になった通気性のいいものを選んでおくと、常に換気ができるのもおすすめポイント。
また、こちらの方は不織布で一体一体を包んでいます。実は不織布は通気性が良く、フィギュアの保管に活用するコレクターも多い傾向があります。ホコリや汚れを防ぎ、フィギュア同士がくっ付いた時に起こる色移りなども防げるので、取り入れたい保管方法のひとつです。
ガチャガチャや一番くじフィギュアのおすすめ保管方法
仕切りケースに保管する
今までSIKIRI派だったけどガチャの収納には深さのあるセクションケースいいなぁ pic.twitter.com/o61pOrTa32
— アルト (@alt_mikage) March 29, 2023
セリア・ダイソー・キャンドゥといったお馴染みの100均で手に入る仕切りケースが、ガチャガチャや一番くじなどの小さなフィギュア収納におすすめです。仕切りがあると、細かなパーツも混ざることなく保管できるので見やすく、ホコリなどの汚れからも守ることができます。
いずれの店舗でも手に入るのが「SIKIRI」で、もう少し深さがあるものがダイソーにある「セクションケース」で、こちらは150円。コレクションしているフィギュアの大きさに合わせてケースを選ぶといいでしょう。
コレクターさんも沢山見てくださってると思うので、ここでいいモノ紹介〜
装動系フィギュアの収納はSeriaの「SIKIRI」シリーズがオススメですよ〜
一体一体綺麗に収められて、ジョイントが付いてるので上に積み重ねられます!
多くなってきて飾る場所がない人にどうぞ〜 pic.twitter.com/Vq3M8SwZ3d— レイドル(Lv15) (@555AXEL1) July 25, 2021
仕切り板を外すことができるので、やや高さがあるフィギュアもこちらのケースにまとめて保管できます。
ジップ式の袋に入れる
アクキーや缶バって種類によって大きさ違うし、グッズの収納や整理って悩むよね。
色々試した結果引き出しで落ち着いた。
仕切りを作って種類ごとにわけました。
ガチャのフィギュアはシリーズごとにまとめてみた。季節ものとかあるからね。
これでどこに何があるかすぐわかるし、探しやすい✨ pic.twitter.com/qGG8EY2D6v— HAYATE ⚡1003 ③ 28 11 (@0921_hayate) January 2, 2023
やはりジップ式の袋は万能。ガチャガチャや一番くじなど、小さめのフィギュアをケースの中に収納する際には、大活躍間違いなしの保管方法。大切なフィギュアを保管する時の参考にしてください!
まとめ
今回はフィギュアの保管方法についてまとめました。
今後もフィギュア関連の記事をUP していきますので、ぜひ楽しみにお待ちください!