【Switch】初めて買った時・売る時の初期設定方法まとめ
この記事の目次
Switchを初めて買った時と売る時の初期設定方法についてまとめました。
Switchを買ったものの、初期設定が難しそうで初めから困っているというゲーム初心者に向けて、この記事ではできるだけ簡単に解説を行っています。この機会にゲームを始めましょう!
また、Switch本体を人に譲ったり、売りたい時も初期設定は必須です。これから本体を手放す予定がある方も、手順を参考にしてください。
ニンテンドーアカウントを作成する(無料)
初期設定の前にまずはニンテンドーアカウントを作成しましょう。ニンテンドーアカウントは、NintendoがSwitch向けに提供するオンラインサービスを利用する際に必要です。
スマホやパソコンなどインターネットが繋がるデバイスで作成を行います。(※Switch本体からは作成できません)
お手持ちのインターネットが繋がるデバイスのインターネット検索欄で、「ニンテンドーアカウント」と検索をしてください。ニンテンドーアカウントの入口ページが1番目にヒットするので、そのページを開いて「新規作成」に進みます。
そうすると[12さいまでの方はこちら][13歳以上の方はこちら]という選択肢が表示されるので、年齢に沿った選択をしてください。今回は13歳以上の方として進めますが、13歳未満の方のアカウント作成の場合は、後でご紹介の項目『子どもがSwitchを買った時の初期設定』も参考にしてください。
[13歳以上の方はこちら]を選択すると「ニンテンドーアカウントの作成」ページが表示されるので、情報を入力していきましょう。GoogleやAppleアカウントでサインアップすると、入力を省くこともできます。
情報の入力が完了し[作成する]ボタンをクリックしたら、情報を入力した際のメールアドレス宛てに数字4桁の認証コードが記載されたメールが届くので、コードを確認して入力し[送信する]ボタンをクリックして送信してください。
ニンテンドーアカウントが作成されましたと表示されたら、作成完了です。
初めてSwitchを買った時の初期設定方法
Switchの初期設定を行うとどれくらいの時間がかかるのかについてですが、およそ20分~30分で完了すると見ておいていいでしょう。(※オンライン設定を行わずに遊ぶようであれば、開封後は箱に記載の手順だけ行いすぐに遊ぶこともできます)
Switchには取扱説明書の冊子が付属していません。そのことを踏まえても、歴代のゲーム機本体に比べると設定は簡単になりました。
Switchの初期設定(Nintendo Switch,有機EL)
初期設定を行うにあたり、Switch本体を起動させるための準備からはじめましょう。
①本体を起動させる準備
ACアダプターの片方は電源に差し込み、もう片方はSwitch本体の下側側面に差し込みます。差し込んだら本体左上、側面に電源ボタンがあるので押して電源を入れてください。
Nintendo Switch,有機ELモデル利用者は、Joy-ConをSwitch本体側面のレールに沿って、上から下にカチッと音がするまで差し込みます。これでコントローラーの役割を果たすJoy-Conの装着が完了しました。Joy-Con、もしくは画面のタッチでも操作が可能です。(※Switch Lite利用者はコントローラー一体型のため、この装着過程はありません)
②各種設定
画面に表示されている指示に従い各種設定を行います。
[お住まいの地域]につき問われるので国を選択、画面下に決定方法が記載されているので、Aボタンで決定。利用規約を確認したら、「利用規約に同意します」に選択を入れて「つぎへ」を押して進みます。
[インターネット設定]では、Switchに接続するネットワークを選んでください。
[タイムゾーン]は今現在お住まいの地域を選び、決定したら[日付と時刻]を設定してOKボタンを押します。
③あそびかたのスタイル
各種設定が終わると[テレビにつなぐ]という過程に辿り着きます。「テレビにつないでみる」または「あとで」を選択しましょう。今回は初期設定を目的としているため「あとで」を選択したと想定します。
Nintendo Switch,有機ELモデル利用者は、画面の案内に従い本体からJoy-Conを取り外しましょう。裏のボタンを押しながらスライドさせると取り外せます。
「次へ」を選ぶと、あそびかたのスタイルが紹介されたページが表示されます。操作しやすい、お好みのスタイルを選んで「OK」を押してください。
④ユーザーを作成
Switchで遊ぶユーザーを作成しましょう。ユーザーとは自分のプロフィールを示すキャラクターのようなもので、一人ひとつユーザーを作成します。ゲームのセーブデータはユーザーごとに管理されます。
[ユーザーの追加]ページが表示されるので、「つぎへ」を押しましょう。「あたらしく作る」を選んで、お好みのアイコンを選んでください。自分でアイコンを作ることもできます。
ユーザーのニックネームを入力しましょう。入力を終えたら「OK」、アイコン・ニックネームを確認して「OK」を選ぶとユーザーの作成が完了です。アイコンとニックネームは後からでも変更可能です。
⑤ユーザーとニンテンドーアカウントの連携
Switchでインターネット機能を利用するためには、④で作成したユーザーと、ニンテンドーアカウントを連携させる必要があります。※連携をしない、または後に連携する場合「あとで」を選ぶことも可能
④で作成のユーザーを選択し、プロフィール項目の「ニンテンドーアカウントと連携」ボタンを押しましょう。
「メールアドレスまたはログインIDでログイン」もしくは「スマートフォンでかんたんログイン」を選び、ログインしてください。ここではニンテンドーアカウントのログインIDとメールアドレスを入力します。
準備ができました!という画面が表示されたら、Joy-Con(R)の家マークがついた、HOMEボタンを押してください。これでSwitchの初期設定が完了です。
子どもがSwitchを買った時の初期設定
子どもがSwitchを買った時に行う初期設定でニンテンドーアカウントを作りたい場合は、保護者となる18歳以上の方が作成したニンテンドーアカウントが必要です。
先に保護者となる18歳以上の方がご自身のニンテンドーアカウントを作成し、そこへ子ども(17歳まで)用のニンテンドーアカウントを連帯します。※成長に合わせて、子どもアカウントは一般のニンテンドーアカウントに変更可能です
子どもアカウントの作成方法
スマホやパソコンなどインターネットが繋がるデバイスで、ニンテンドーアカウントのログイン画面を開き、保護者アカウントでログインしましょう。
「ファミリー」を選択し「メンバーを追加する」を選択。「子どもアカウントを作成する」を選んで、Switchを利用する子どもの情報を入力し、内容確認後に「作成する」を押します。子どもアカウントが作成されると、ファミリーとしてメンバー一覧に表示されます。
今度はSwitch本体を操作し、HOMEメニューの「設定」を選びましょう。[ユーザー]項目から「ユーザーの追加」を押して、「あたらしく作る」を選んでください。
子どものユーザーの「アイコン」や「ニックネーム」を設定していきます。(オンラインプレイをする際、他のユーザーにそれらの情報が表示されるため、特定されないような設定を行うことをおすすめします)
[このユーザーを追加するー]と表示されたら、「OK」ボタンを押して「ニンテンドーアカウントと連携する」を選びましょう。
「子どもアカウント」のログインIDとパスワードを入力して、「ログイン」を選びます。ここで注意しておきたいのが、保護者のニンテンドーアカウントのメールアドレスを入力しないことです。ログインボタンを押した後、子どもアカウントが表示されていることを確認して「連携する」を選択。これで子どもアカウントの作成と連帯が完了です。
その他Switchの初期設定を行う際によく起こるトラブル解消・疑問など
Switchの初期設定画面が表示されない
ACアダプターを電源に差し込んだにも関わらず、初期設定画面に切り替わらない時は、Switch本体を再起動させると設定画面が表示されることがあります。電源ボタンを3秒程度長押しすると再起動します。
「Joy-Conの取り外し」から進めない
Switch Lite本体を使用していると、「Joy-Conの取り外し」から進めなくなってしまうこともあるはずです。その際は電源ボタンを12秒以上押し続け、一度電源をOFFにして下さい。消えたら再度電源をONにし、改めて初期設定を行うことで解消されます。
Wi-Fi環境なしでも遊ぶことはできるのかどうか
Switchのソフトには「パッケージ版」と「ダウンロード版」2つのパターンがあります。「パッケージ版」であればゲームカードを本体に差し込むことで、Wi-Fi環境なしでも遊ぶことができます。(オンライン対戦や協力プレイなどオンラインを必要とするシーンでは、インターネットに接続しなければ遊ぶことができません)
初期設定は純正Joy-Con必須
初期設定は、純正のJoy-Conでなければ認識しません。サードパーティー製の非純正Joy-Conを購入し動かずに困っている方や、Joy-Conなしの場合は人から借りるという方法もありますが、できれば純正のJoy-Conを購入することをおすすめします。
初期不良だった場合
Switch本体が初期不良の場合は早めに交換してもらいましょう。交換先は購入した店舗ではなく、任天堂サービスセンターです。電話で問い合わせるか、もしくはオンラインお問い合わせ窓口のページからメールで問い合わせるのもいいでしょう。
Switchを人に譲りたい・売りたい人向け初期設定(初期化)をする方法と注意点
Switchを人に譲ったり売る場合は、必ず本体のデータを消去して初期設定の状態に戻しておく(初期化する)必要があります。初期設定にかかる時間はおよそ10分ほどを見ておくといいでしょう。
初期設定(初期化)する方法
キャッシュの初期化
Switch本体のインターネットを使用する際に保存されたIDやパスワード、Cookie、履歴、キャッシュといったデータをユーザーごとに消去しましょう。
HOMEメニュー「設定」から、「本体」→「初期化」→「キャッシュの初期化」を選択。キャッシュを消去したいユーザーを選んで、画面の案内に従い初期化を行います。
キーボードの初期化
Switch本体のキーボードには、これまで入力したことがある文字が予測変換文字として記憶されています。これらのデータをユーザーごとに初期化します。
HOMEメニューの「設定」から、「本体」→「初期化」→「キーボードの初期化」を選択。キーボードを初期化したいユーザーを選んだら、画面の案内に従い初期化しましょう。
本体の初期化
Switchソフトのデータ、ゲームのセーブデータ、保存した画面写真や動画、ユーザーの情報と、本体保存メモリー内全てのデータを消去します。※microSDカード内ソフトのデータも使えなくなるため注意が必要です
この消去(初期化)はインターネットに接続できる環境で行う必要があります。
HOMEメニューの「設定」から、「本体」→「初期化」→「本体の初期化」を選び初期化します。
セーブデータを残して初期化したい
Switch本体全てのデータを消去する上記の初期化とは違い、セーブデータなどを残して初期化する方法もあります。
残るデータ:ソフトのデータ、セーブデータ、画面写真や動画、ユーザー情報、ニンテンドーアカウントとの連携、ニンテンドーアカウントの「いつもあそぶ本体」の登録
電源ボタンを3秒以上押すと電源メニューが表示されます。「電源オプション」→「電源OFF」を選択して本体の電源をOFFにします。※この操作では「スリープ」ではなく、「電源をOFF」にする必要があります
音量ボタンの「-」と「+」ボタンを押しながら、電源ボタンを一度押すと「メンテナンスモード」の画面が表示されるので、「-」と「+」ボタンから指を離しましょう。すると「セーブデータを残して初期化」という項目が表示されるので、画面の案内に従って進むと、セーブデータを残したままの初期化が完了です。
初期化したらデータはどうなるのか
完全な本体の初期化を行うと内部に保存した全てのデータが消え、そのデータは元に戻すことができません。Switchは購入した時と同じ状態に戻ってしまうため、よく考えてから初期化しましょう。
まとめ
今回はswitchの初期設定についてまとめました。
今後もゲームに関する記事を投稿予定ですので、楽しみにお待ち下さい!