【保存版】プラモデルをうまく収納する方法!
この記事の目次
「作ったプラモデルの保管に困ってしまった」
「数が増えてしまいプラモデルを置く場所がない…」
「どうやって保管すればいいの?」
ついつい作りすぎてしまうプラモデルの保管場所に困ってしまう方も多いと思います。
せっかく作ったから綺麗な状態で保存したいですよね!
今回はそのような人たちにぴったりの収納方法を紹介していきます!
オススメの保管場所
プラモデルを収納するにあたって、まずは湿度の変化が少ない場所を探しましょう。
プラモデルは湿気に弱いので結露が発生しやすい窓際や湿度の高い場所は避けて、風通しが良く湿気のこもりにくい場所がオススメです。
湿度の高いところで保管していると、プラモデルにカビが生えてしまう可能性もあります。
また、除湿剤や除湿器などを設置して、プラモデルを湿気から守るのも効果的です。
避けたほうが良い場所としては…
- 高温な場所
- 湿度の変化が大きい場所
- 直射日光が当たる場所
- ほこりがつきやすい場所
などはできるだけ避けるようにしましょう。
保管する場所について説明したところで次は収納方法について説明します。
完成したプラモデルの収納方法
プラモデルを作っているとついつい増えすぎて収納場所に困る!なんてことありませんか?
次はオススメの収納方法をご紹介します!
プラスチック製の食品保存容器
大きめのプラスチック製の食品保存容器を活用してプラモデルを収納するという方法です。
マスキングテープに収納するプラモデルの名前を書いておくと、どのプラモデルが入っているか一目瞭然なので見つけやすいのも良いですね。
ただし蓋を開けて中のプラモデルを取らなければならないので、積み上げすぎてしまうと下の方にあるプラモデルが取りにくくなってしまいます。
プラスチック製の食品保存容器はこのように収納できます。
セクションケース
美少女プラモデルの収納にはセクションケースがオススメです。
自分で仕切りを動かせるので、プラモデルの枠を取って他の部分には付属のパーツなどを入れればコンパクトに収納できます。
カラーボックスと組み合わせるとよりコンパクトに収まるのでぜひお試しください!
積みプラの収納方法
積みプラとは、買ったプラモデルをいつかは組もうと思いながらも時間や労力の問題で組めないまま、新しいプラモデルを買って積み重なったものです。
適当に積んでいると、箱の色褪せ・劣化や積んでいることで箱が歪んでしまい中のパーツに悪影響を与えることもあります。
何よりかなりのスペースを要するので部屋が手狭になるなどのデメリットも…
そこで、積みプラの傷みにくい収納方法を紹介していきます!
スチールラック
スチールラックを使うと枠で自分とプラモデルの接触を防げるのでプラモデルの箱が壊れにくく、種類やシリーズごとに分けて積みプラを整理できるので非常にオススメです。
スチールラックには下にキャスターがついているものとついていないものがあるので、それぞれの特徴とオススメの商品をあげていきます。
キャスター付き
キャスター付きのスチールラックは、下に車輪がついているのでスチールラックそのものの移動は簡単なのが特徴です。
後から場所を移動させるかもしれない方はキャスター付きのスチールラックがオススメです。
ウシシャ スチールラック エコノミー 5段
本体が車などの塗装にも使われているクリアコーティング仕様となっており、錆に強いです!
シンプルな商品なので、特にこだわりがない方はこのスチールラックなら間違いありません。
アストロ メタルラック 折りたたみ式
コチラのラックは折りたたみ式なので、使わない時は簡単に折りたためます。
段数も、3段・4段・5段から選べるので、用途に合わせて選べます。
さらに組み立て不要なので購入したらすぐに使えるのも非常に魅力的ですね!
キャスターなし
キャスターがついていないものは、キャスターがついているものに比べて安定感があります。
天井部分に突っ張り棒を取り付けると、地震にも強くなります。
また、キャスターがついていないことで床との接地面積が広く安定しているので、多く積みプラを載せることが可能です!
ドウシシャ ルミナス互換 スチールラック
コチラの商品は奥行き30cmとちょうどよいサイズで、スチールラックの棒の部分は2.5cm間隔で高さを調整することが可能です。
プラモデルの箱の高さに合わせて調整できるのが非常に便利です。
プラス KR 軽量スチールラック 天地6段
ラックの横幅の種類が豊富で、コンパクトなものであれば横幅877mm、大きいものだと横幅1812mmまであります!
棚の数も6段あるので、積みプラが多い方にオススメです。
ドウシシャ ルミナス 突っ張りラック5段
名前にある通り突っ張り棒がついている珍しいスチールラックで、天井に突っ張って固定してくれることから店頭や地震に強いのが特徴です!
横幅も60cmから、120cmまであるので自分に合うものを選べます。
突っ張り棒を設置することで収納スペースを確保することも可能ですが、そのままだと少々不安定なので突っ張り棒と壁の間に耐震マットを使用するとより強度的に使えます。
突っ張り棒を選ぶときに重要なのは「耐荷重」です。
耐荷重とは突っ張り棒がどれほどの重さまで耐えられるかを表している数字で、その数字以上に重いものを載せると落ちる原因になります。
突っ張り棒は大きく分けて2種類あるのでそれぞれ説明していきます!
バネ式突っ張り棒
パイプに内蔵されたバネを圧縮して元に戻ろうとする力で固定するのがバネ式突っ張り棒です。
サイズやデザインが多様で取り付け・取り外しも簡単な反面、突っ張る力や耐荷重はジャッキ式に比べて弱いので注意が必要です。
アストロ つっぱり棒 バネ式 ホワイト
取り付け範囲やパイプの直径の種類が豊富なので、自分にあったものを選べます。
耐荷重は3kgなので、積みプラがそこまで多くない方だとコンパクトに収納することが可能です。
BAOYOUNI 突っ張り棒 ばね式強力タイプ
コチラはバネ式突っ張り棒の強力タイプで、耐荷重20kg〜30kgとバネ式突っ張り棒の中では非常に強力なものとなっています。
壁との接着面に滑り止めのゴムが使われているので落ちにくいです。
ジャッキ式突っ張り棒
ジャッキ式突っ張り棒はパイプを伸ばして固定ねじで長さを固定し、グリップを回して壁に圧力をかけて突っ張る形になっています。
積みプラが多い方はジャッキ式突っ張り棒がオススメです!
ただし、一度固定したら取り外しが頻繁に発生しない場所で使うのが良いです。
平安伸銅工業 つっぱり棒 ジャッキ式超強力極太タイプ
突っ張り棒の長さが113cmのときに耐荷重が65kgの超強力タイプで、幅も3種類から選べるのも良いですね!
バネ内蔵で取り付けやすいので、取り付け作業が苦手な方にもオススメです。
Sunto 強力突っ張り棒 極太
この突っ張り棒は耐荷重が驚異の70kgで、さらにステンレスなので錆びる心配もありません!
サイズも豊富にあるので、自分の積みプラにあった大きさのものが見つかります。
まとめ
今回はプラモデルの収納方法についていくつか紹介してきました。
プラモデルを収納する方法も大切ですが、湿気に気を付けて風通しの良いところで保管することも重要です。
完成したプラモデルはプラスチック製の食品保存容器やセクションケース、積みプラはスチールラックや突っ張り棒とそれぞれ使い分けて保管するようにしましょう!