【初心者向け】ポケカのデッキの基本的な作り方
この記事の目次
今最も勢いのあるトレーディングカードゲーム「ポケカ」。
ポケカを遊ぶ上で初心者の方によくある悩みが、「デッキが上手に作れない!」といった悩みが増えています。
そこで今回は、「初心者向け!ポケカの基本的なデッキの作り方」についてまとめました!
この記事を最後まで読んで、ぜひアナタにあった素敵なポケカのデッキを作ってくださいね!
1:ポケモンを選ぶ
まず一番大切なポケモン選び!
この際についつい初心者の方が最初にやってしまうのが、「好きなポケモンをたくさん入れてしまう」ことです。
これだとデッキをうまく回せなくなってしまいますので、「メインで使いたいポケモンを一匹」まずは選ぶことからスタートしましょう!
メインのポケモンを1匹選んだら、それと相性がよかったり、サポートがしやすいポケモンを選んでいきます。
【ポケモンの選択例】
ミュウVをメインにしたい場合→同じフュージョンポケモンは相性が良い!そのためゲノセクトVやメロエッタを入れてみる。
ゲンガーVをメインにしたい場合→同じ一撃ポケモンは相性が良さそう!一撃のヘルガーを入れてみる。 など
またメインとなるポケモンがVポケモンなどの場合は、たねポケモンは4枚、進化後のポケモンは3枚しか採用しないケースが多いです。
理由としては、序盤にたねポケモンは必要になるため、多く採用して盤面を作りたいケースは多いですが、進化後のポケモンを何匹も並べる必要がないためです。
逆にサポートの役目を持つポケモンは、4枚入れるケースもあります。
この枚数調整などは、後で紹介するサポートカードの枚数や、エネルギーの枚数で調整するのがオススメです。
2:ポケモンを支えるトレーナーズカードを選ぶ
ポケモンを展開できるカード
まずはポケモンを展開できる、グッズカードを10枚目安で選んでみましょう!
実はポケカのバトルで重要なのは、「如何にポケモンを安定して展開できるか」が重要になってきます。
- クイックボール
- ハイパーボール
- レベルボール
- 進化のおこう
- バトルVIPパス など(2022年6月現在)
これらを組み合わせて、ポケモンの展開を目指しましょう!
もちろんそれぞれメリットだけでなく、デメリットも存在しているカードになるため、枚数の増減を繰り返して、自分にピッタリな枚数を探してみてください。
カードが引けるサポートカードを選ぶ
次にサポートカードを選んでいきます。
ポケカのデッキ作りの上で、カードが引けるサポートカード選びはかなり重要になります!
まずはデッキのタイプや種類にもよりますが、全くわからないという方はまず「博士の研究」を4枚入れてみるのがオススメです。
採用してみて、多いと感じたら減らすイメージで問題ないでしょう。
さらに「マリィ」などのカードを入れてデッキが回りやすいようにするのも、大切なポイントになります!
しかし2022年6月現在では、ポケモンの特性でカードを引けたり、好きなときにトレーナーズカードを持ってこられるようなポケモンも存在しています。
そのためまずはデッキの性質を理解するために、カードが引けるサポートを7~8枚目安に採用してみて、必要であればサポートカードの増減を行ってみるのが良いでしょう。
3:エネルギーカードを選ぶ
初心者の方だと、エネルギーの採用枚数について悩まれるケースが多いと思います。
もちろんデッキの性質などにもよりますが、まずは10枚メインポケモンに対応した基本エネルギーカードを採用してみましょう。
そこから増減を繰り返したり、特殊エネルギーを試してみるのが、初心者にはオススメです。
そうとは言っても、エネルギーの目安を具体的に知りたいという方のために、パターン別にもまとめましたので、作りたいデッキに合わせてエネルギーの枚数を検討してみましょう。
10枚よりエネルギーを多くなる場合
- メインポケモンの技に必要なエネルギーが多い場合
- 基本エネルギーのパターンが2通り以上ある場合(鋼と水が技に必要など)
- エネルギーをたくさんつけやすく、それば技の威力に変わる場合
4:対戦で有利になるカードを選ぶ
ここまでは、デッキを回す上で必要なカードを揃えてきました。
この時点では、まだ60枚ポケカが揃っていないと思いますので、次に対戦で有利になるカードを選んでいきましょう。
※この時点で60枚揃っている場合は、必要以上にカードを入れすぎている可能性が高いため、デッキを見直してみましょう。
ポケモンを入れ替えるカード
バトル場とベンチを入れ替えながら戦うために、必要になってくるカードです。
- ポケモン入れ替え
- あなぬけのヒモ
- ふうせん など
これらを3枚目安に入れてみましょう。
もちろん入れ替えが活発に必要なデッキは、入れる枚数を増やしてみましょう。
スタジアムカード
ポケモンの対戦を進める上でスタジアムカードは非常に有効です。
また相手のスタジアムカードをそのまま放置しておくと、相手に有利な状態でバトルが展開していきますので、少なくとも1枚以上は、スタジアムカードを採用するようにしましょう。
相手のベンチポケモンを呼べるデッキ
これは主に「ボスの指令」というカードになります。
相手のベンチにいる好きなポケモンを攻撃できるのは、対戦を進める上で非常に重要になります。
グッズの「クロススイッチャー」というカードもありますが、2枚手札に加えるのは、特定のデッキでないと難しいため、基本的にはボスの指令を少なくとも1枚以上は入れるのがオススメです。
相手を妨害できるカード
少しデッキに余裕がある場合は、相手の動きを妨害するカードも導入してみましょう。
サポートカードの「ツツジ」は対戦が不利な状況でも、相手を妨害し逆転に繋がりやすいカード。
ただし入れ過ぎるとデッキの安定感が落ちるため、1枚~2枚程度の採用がオススメです。
5:完成したデッキで一人回しをしてみる
完成したデッキでいきなり対戦をするのではなく、一人でデッキを回してみてみましょう。
その上で、カードを増やしてみたり、減らしてみながらデッキの調整を行ってください。
過去の記事で、一人回しの方法も解説していますので、合わせてチェックしてみてください。
一人回しも問題なくできると感じるようであれば、デッキも完成!
ジムバトルなどに参加して、ぜひ対戦を楽しんでいきましょう!
デッキ作りが難しいと感じた場合
ここまで基本的なデッキの作り方を解説してきましたが、「強いデッキがなかなか作れない…」という方も多いはず。
そのような方は、他の方が使用しているデッキを参考にするのがオススメです!
その際には、ジムバトルやシティーリーグで結果が出ているデッキを選ぶのが良いでしょう!
理由としては、大会で結果を残しているデッキは、プレイングももちろんありますが、少なくとも連戦で勝ち上がれるだけの安定度と強さがあるデッキになります。
そのため、実際にそのまま同じデッキを使って見るだけでも十分強いデッキを用意できますよ!
そして使用していくうちに、「このカードはこっちに変えたほうが強いかも!」と気づくことでポケカの上達にも繋がるでしょう!
参考にする際は、TwitterなどのSNSや、大会優勝デッキレシピをまとめているサイトも有効活用するのがオススメです。
ポケカを買取へ出す方法
ポケカの基本的なデッキの作り方を覚えたら、早速ポケカを購入!
しかしついつい魅力的なカードが多すぎて、買いすぎてしまったなんて事態にも。
その増えすぎたポケカは、お宝創庫へ買取に出すのがオススメ!
お宝創庫なら、専任の買取スタッフが1枚1枚丁寧にアナタのポケカを査定します!
【全国対応/宅配買取】
好きな時間に好きな場所で買取へ出せる!
もちろん送料・ダンボール代も無料!
迷ったら宅配買取が便利!
【愛知県内全域/出張買取】
愛知県内であれば、どこでもOK!
ポケカ以外に、買取へ出したい方にピッタリ!
【店頭買取】
査定から買取までその場で対応!
スピード買取なら店頭がオススメ!
ポケカを買取へ出すなら、お宝創庫で決まり!
ご利用お待ちしています!
まとめ
今回はポケカの基本的なデッキの作り方をまとめました。
基本的な作り方をマスターすれば、オリジナリティー溢れるアナタだけのデッキが作れると思いますので、ぜひこの記事を参考にポケカのデッキ作りに挑戦してみてください!
今後もポケカに関するさまざまな記事を投稿していきますので、楽しみにお待ち下さい。
お宝創庫では毎月買取イベントを開催中!
イベント利用で「想像より高価買取してくれた!」なんてことも!
ぜひ気になるイベントがありましたら、この機会にお宝創庫をご利用ください!
▼2022年6月イベントはコチラ
▼次に読みたいオススメ記事
▼お宝創庫公式Twitter
お宝創庫がYouTube界に進出にゃん🎉
記念すべき最初の動画は「今でも強い遊戯王カード5選」
久しぶりに遊戯王復帰する方に向けて作成したにゃん♪これから定期的に投稿していくのでお楽しみに!!
やってみて欲しい企画があればぜひコメントお願いしますにゃん😻✨https://t.co/eX0VCzToRd— 【公式】お宝創庫@おたねこ🍥 (@otasou_mktg) May 15, 2022